Kuwano Laboratory 地盤機能保全工学

Introduction/研究室紹介

2006年に開設した桑野研では、高精度な室内試験による地盤材料の力学特性評価のような土質力学の基礎的研究、地中構造物や土構造物の長期挙動や合理的更新手法という持続性社会の確立に向けた実務的研究に加えて、近年では地盤陥没に関する研究を行っています。

Kuwano laboratory started in April 2006. Research area covers basic/academic study, such as characterisation of mechanical properties of various types of geomaterials, as well as practical study,including long-term bahaviour

Introduction Video / 研究室紹介動画

桑野研究室の研究&学生生活をまとめた動画を用意しました。
動画だけでなく、過去のブログ からも研究室の様子を確認できます。

We made the introduction video about the research and students life in kuwanolab.
Not only, if you read the past articles, you can check

地盤陥没のコンテンツ利用(報道機関向け)

八潮市での道路陥没を受け、本研究室の持つ地盤陥没コンテンツのメディア利用について、主に報道機関(マスメディア)向けの内容をまとめています。
大学、研究室にご連絡いただく前に必ずご一読ください。

(さらに…)

News お知らせ

B3 セミナー@桜谷古墳

お世話になっております。東京大学生産技術研究所 桑野研究室のhrです。最近先生に面談関係のメールを送ることが多かったので、この書き出しがしっくりくる今日この頃です。

最近は専ら論文執筆に追われる日々ですが、予備審査の翌日の息抜き、も兼ねて
桑野先生とM1湯木渡邉、B3の前田君、真野君、杵島君たちと桜谷古墳および中能登町の雨宮古墳の調査に行ってきました。

(さらに…)

Welcome party & Birthday Party!!

この秋から新しく桑野研究室に加わった交換留学生のLiu Taoさんの歓迎会を行いました。同時に、桑野先生のお誕生日をお祝いしました。

We held a welcome party for Tao Liu-san, who is a Internship student and joined our lab this autumn. Also we celebrated Kuwano-sensei’s birthday.

五洋フィールド試験第2弾

11月中旬の2日間、那須にある五洋建設さんの技研で空洞探査のフィールド試験を実施しました。試験内容は前回と同じSH波による反射法探査に加えて、表面波探査も行ってみました。
For two days in mid-November, we conducted field tests on cavity detection at the Penta-Ocean Construction Institute of Technology in Nasu, Tochigi. In addition to the SH-wave reflection survey applied in the previous